検索結果 8 件

by melfis
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: error C2064 が出て実行できません
返信数: 5
閲覧数: 8423

Re: error C2064 が出て実行できません

>Rittai_3D 様
ソースの件、大変失礼いたしました。以後気をつけます。

>みけCAT 様
ご指摘の通り変更したところ、無事思い通り動作しました。
ありがとうございます。
by melfis
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: error C2064 が出て実行できません
返信数: 5
閲覧数: 8423

error C2064 が出て実行できません

下記のようにプログラムを書いたところ 2 IntelliSense: 呼び出しのかっこの前の式は、関数型 (または pointer-to-function 型) である必要があります エラー 1 error C2064: 1 引数を取り込む関数には評価されません。 というエラーが出るのですが、何が問題であるか分かりません。どなたか知恵をお貸し頂ければ幸いです。 ===以下main.cpp=== #include<stdio.h> #include"sort.h" #include"list.h" int list[length] = { 5, 6, 1, 2, 4, 3, 8, 9, 7, 0...
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

はい、わかりました。これでいいのかな。
ありがとうございます。
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

>>8のRyo様が張ってくださったリンク先を参考に、必死に完全にアンインストールを目指していじった後でVisualC++を再インストールしたところ、今までの問題が見事に解決し無事にプロジェクトの中身を実行することができました。
私がさっぱりわからない中で、情報を解読し多くのアドバイスをいただけたことは非常にうれしかったです。
回答してくださった沖 滉均 様、Ryo様、Hiragi様、本当にありがとうございました。
これからもこちらに質問させていただくことは多々あると思いますが、見捨てずに些細な情報やヒントだけでもいただけるとうれしく思います。
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

>>10
何度か試してみたがだめでした。プロジェクトの位置はいろいろ(C直下等)も試してみましたが変わりはありませんでした。
>>8
これから試してみようと思います
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

.NET Framework 4.5を.NET Framework 4にしてみたところ、今度は 「ソリューション内の1つ以上のプロジェクトが正しく読み込まれていません。 詳細については出力ウィンドウを確認してください」 と出てきました。 (以下出力ウィンドウに表示された内容) C:\Users\Masaki\Documents\Visual Studio 2010\Projects\GameProg\GameProg\GameProg.vcxproj : error : "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSBuild\ToolsVersions\1...
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

追記:ためしに自分で1からプロジェクトを作りプログラムをコピペして実行しようとしても同様のエラーが出て実行できませんでした。
by melfis
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一番最初がうまくいきません。
返信数: 13
閲覧数: 6622

Re: 一番最初がうまくいきません。

だめでした。
改めてよく確認してみると、VisualC++の上のほうのバーのボタンが左から
ファイル 編集 表示 デバッグ ツール ウィンドウ ヘルプ
となっていて、デバッグを押してみると「デバッグなしで開始」がなくここのページに書かてれいる状態と少し違いました。
これって何か関係しているんでしょうか。。
一応、別のPCで全く同じことをやってみたところここのページと同じで、問題なく実行できました(が、そのPCはスペックが低く使いにくいのでできればこのPCで環境を整えたいです)

詳細検索ページへ移動する