検索結果 29 件

by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++ 表示が思う通りにいかない
返信数: 4
閲覧数: 5151

Re: C++ 表示が思う通りにいかない

ありがとうございます!とても参考になりました!
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++ 表示が思う通りにいかない
返信数: 4
閲覧数: 5151

C++ 表示が思う通りにいかない

やりたいこと 筆算(足し算)をしたい 実行イメージ 入力>123      0     123 ----------------     123 現在のコード int main() { const int n = 50; string input; int num[n] = {0}; int value[n] ; int sum[n]; cout << "入力>"; cin >> input; cout << "\n"; for (int i = 0; i < input.length(); i++) { value[i] = input[input.length() - 1 - i] - ...
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Rangeオーバーの原因がわからない
返信数: 3
閲覧数: 4547

Re: Rangeオーバーの原因がわからない

なるほど、範囲外になっている理由がわかりました。

範囲チェックに関してですが、
if(i<=0&&i<=board.GetLength(0))を判定前に加えたりとかですかね?
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Rangeオーバーの原因がわからない
返信数: 3
閲覧数: 4547

Rangeオーバーの原因がわからない

以前に質問した五目並べのプログラムを書いているものです。 以下のコードの☆の部分がRangeオーバーになってしまい、処理落ちしてしまいます。 色々調べて直したりしたのですが、直らず、原因がわからず困っています。 使用言語はC#です。 class Program { static void Main(string[] args) { Gomoku gomoku = new Gomoku(); gomoku.Start(); } } class Gomoku { const int rowMax = 8, colMax = 8;//縦、横 Stone[,] board = new Stone[ro...
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C# 五目並べが上手くいかない
返信数: 5
閲覧数: 5445

Re: C# 五目並べが上手くいかない

JJJuto さんが書きました:
2年前
すみません、質問の仕方が少し下手くそでした。
コード内にある 『//敵のターン』の部分を『//プレイヤーのターン』の次に実行するにはどうしたら良いかがわかりません。//プレイヤーのターン→//敵のターン→//プレイヤーのターン…と繰り返されるようにしたいです。
while(true)の中に入れると、プレイヤーの処理が一度だけ行われて終了してしまう状態で、どうすれば良いかわからず困っています。

コンピューターの戦略はなくて大丈夫です
今色々試したところ、別途エラーは出てしまいましたが、こちらの問題は解決しました。
ありがとうございました。
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C# 五目並べが上手くいかない
返信数: 5
閲覧数: 5445

Re: C# 五目並べが上手くいかない

すみません、質問の仕方が少し下手くそでした。
コード内にある 『//敵のターン』の部分を『//プレイヤーのターン』の次に実行するにはどうしたら良いかがわかりません。//プレイヤーのターン→//敵のターン→//プレイヤーのターン…と繰り返されるようにしたいです。
while(true)の中に入れると、プレイヤーの処理が一度だけ行われて終了してしまう状態で、どうすれば良いかわからず困っています。

コンピューターの戦略はなくて大丈夫です
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C# 五目並べが上手くいかない
返信数: 5
閲覧数: 5445

Re: C# 五目並べが上手くいかない

そうですね、コンピューターです。
今回のは、空いているマスにランダムに置く形で作ってみたいので、最善手等は考えていないです。
プレイヤー入力→その位置に置く→コンピュータが空いているマスにランダムに置く→プレイヤーの入力…という感じです。
by JJJuto
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C# 五目並べが上手くいかない
返信数: 5
閲覧数: 5445

C# 五目並べが上手くいかない

C#にてコンソール上で、五目並べをするプログラムを考えています。 プレイヤーが入力した位置に石を置き、その後敵が空いているマスにランダムに石を置く。 これを交互に繰り返し、五目並ぶと勝敗が決まるという感じです。 現在のコード↓ class Program { static void Main(string[] args) { Gomoku gomoku = new Gomoku(); gomoku.Start(); } } class Gomoku { const int rowMax = 8, colMax = 8;//縦、横 Stone[,] board = new Stone[rowMa...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 記号を多次元配列でランダムに表示する
返信数: 2
閲覧数: 3035

Re: 記号を多次元配列でランダムに表示する

ありがとうございます、できました♪
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 記号を多次元配列でランダムに表示する
返信数: 2
閲覧数: 3035

記号を多次元配列でランダムに表示する

C#で、●と〇を多次元配列を用いてランダムに表示したいと思っています。 static void Main() { for (int j = 0; j < 8; j++) { for (int i = 0; i < 8; i++) { string[] a = new string[2] { "〇|", "●|" }; Random r1 = new System.Random(); int r2 = r1.Next(0, 2); Console.Write(a[r2]); Console.Write("\n"); } } } とりあえずランダムを優先に書いてみた感じです。これを多次元配列かして...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLibで苦戦中です
返信数: 6
閲覧数: 4198

Re: DxLibで苦戦中です

ご丁寧にありがとうございます。少し改造して for (i = 0; i < n; i++) { ClearDrawScreen(); DrawGraph(0, 0, backImg, FALSE); if (enermy[i].hit == 0) { DrawRotaGraph(ghostX, enermy[i].y - enermy[i].height / 2, 0.15, 0.15, ghostImg, TRUE); ghostX = ghostX + 2; } DrawRotaGraph(player.x - player.width / 2, player.y - player.hei...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLibで苦戦中です
返信数: 6
閲覧数: 4198

Re: DxLibで苦戦中です

完璧に理解はできていません。申し訳ないです。
今回書いた上記のソースは、提示していただいたサイトを読みつつ書いたものです。ですが、まだDxLibを勉強中のため、わからず行き詰まってしまいました。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLibで苦戦中です
返信数: 6
閲覧数: 4198

DxLibで苦戦中です

現在、DxLibでモグラたたき風ゲームを作成中です。普通のモグラたたきはなんとか完成したのですが、少々改造しようとしているのですが、苦戦中です。 改造したいこととしては、敵であるモグラ(今回はゴーストとしています)をただ配置するのではなく、動かしたいなと思っています。 #define GHOST_NUM 10 #include"DxLib.h" #include<stdlib.h> #include<time.h> struct Ghost{ int x; int y; int r; int hit; int width; int height; }; int WINAPI WinMain(H...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラー C1083について
返信数: 10
閲覧数: 5119

Re: エラー C1083について

返信遅れましてすみません、いただいたご回答と、その他知り合いに聞いて解決しました♪
ありがとうございました!
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラー C1083について
返信数: 10
閲覧数: 5119

Re: エラー C1083について

プロパティの設定もしっかり行った、と書いたとおり、『追加のインクルードディレクトリ』にDxLibファイルを入力しました。設定ミスがあったのかと何度も確認しましたが、しっかり設定されています。
それなのにこのエラーが出てしまうので困っています。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラー C1083について
返信数: 10
閲覧数: 5119

エラー C1083について

C1083 include ファイルを開けません。'DxLib.h':No such file or directory

というエラーが出ます。解決方法がわかりません。

DxLibをインストールし、新規プロジェクトを空で作成。ソースファイルを追加し、プロパティの設定もしっかり行いました。
初めてDxLibをインストールし、プログラミングした際は特に問題なくできたのですが、新規プロジェクトで新しいプログラムを書き始めた途端、こうなりました。以前正常に動いていたソースファイルに、コピペして動かしてみましたが、同じエラーがでます。

解決方法教えてください。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxライブラリでランダムに画像を配置したい
返信数: 3
閲覧数: 3897

Re: Dxライブラリでランダムに画像を配置したい

できました、ありがとうございます♪
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxライブラリでランダムに画像を配置したい
返信数: 3
閲覧数: 3897

Dxライブラリでランダムに画像を配置したい

Dxライブラリにおいて、1つの画像をランダムに複数個描画させるのは、どういったソースを書けばできますか? 1つの画像をa.jpgとして、10個、乱数を用いて、ランダムに配置したいです。 int i,n,m,image[9]; srand((unsigned int)time(NULL)); for (i = 0; i < 10; i++) { n = rand() % 640; m = rand() % 480; image[i] = LoadGraph(".\\Media\\a.jpg"); DrawRotaGraph(n, m, 0.2, 0.2, image[i], TRUE); } 大...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxライブラリで模様を作りたい
返信数: 4
閲覧数: 4219

Re:Re: Dxライブラリで模様を作りたい

お二人ともありがとうございます。いただいたソースを参考にイメージ通りのものができました。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxライブラリで模様を作りたい
返信数: 4
閲覧数: 4219

Dxライブラリで模様を作りたい

言葉で説明するのが少し難しいのですが、Dxライブラリを使って、ジャマイカの国旗のような模様を作りたいと思っています。 斜めの線を、中心を軸に時計回りさせる感じです。 また、線が動いた軌跡を虹にしたいです。 #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, int nC) { int i, a, R,O,Y,G,B,A,P; ChangeWindowMode(TRUE); if (DxLib_Init() == -1) { return -1; } R= GetColor(255, 0, 0)...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ifかswitchか
返信数: 4
閲覧数: 4477

Re:Re:Re:Re: ifかswitchか

できました。ありがとうございます
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ifかswitchか
返信数: 4
閲覧数: 4477

Re:Re: ifかswitchか

ご返答ありがとうございます。無事、アタリハズレ判定をすることができました。 その後、ビンゴ判定について考えて見たいのですが、 1.アタリになった場所を記録する がいまいちわからず、自分なりに、ビンゴ判定をアタリハズレ判定の後に、以下のように書いてみました。 for (r = 0; r < 5; r++) { if (b[r][c]==atari) { break; r = r + 1; printf("おめでとう!%d行目がビンゴです!",r); } } for (c = 0; c < 5; c++) { if (b[r][c] == atari) { break; c = c + 1; pr...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ifかswitchか
返信数: 4
閲覧数: 4477

ifかswitchか

 適当な乱数を代入した5×5のビンゴカードを作って、乱数生成によって抽選を行い、縦横斜めのいずれかが揃ったらループを抜けるというプログラムを書いています。  まず、ビンゴカードの表示と、抽選の乱数生成まで終わりました。  この後、生成した乱数とビンゴカードの数がアタリかどうかを判定し、『アタリ』『ハズレ』と表示するソースを書きたいのですが、このときif文を繰り返しで行うのと、switch文で書くのとどちらが良いでしょうか?  個人的にはifを繰り返す方が良いのかなと考えていて、 for (n = 0; n <= 100; n++) { x = rand() % (n + 1); printf(...
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 多次元配列に一次元配列を代入する
返信数: 6
閲覧数: 6691

Re: 多次元配列に一次元配列を代入する

ご丁寧にありがとうございます!
全部試して、完全にではありませんが、なんとなく理解できました!
ありがとうございます!
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 多次元配列に一次元配列を代入する
返信数: 6
閲覧数: 6691

Re: 多次元配列に一次元配列を代入する

申し訳ありません。まだ、プログラミングの考え方にすら慣れていないような初心者ゆえ、このようなソースを書きました。
3重ループにした理由は、i,jのループで多次元配列を作って、そこにmを25まで繰り返して格納すればできると思ったからです。
返信いただいた手続きを自分なりに考えて見ましたが、どう書けば良いのか思い浮かびませんでした。すみません。
判断、というのはif文を使えば良いのでしょうか?
もう少しヒントをいただけるとありがたいです。
何もわからず、申し訳ありません。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 多次元配列に一次元配列を代入する
返信数: 6
閲覧数: 6691

多次元配列に一次元配列を代入する

5×5の多次元配列bの各要素に、要素数25の1次元配列aを代入するにはどうしたらよいですか? for (i = 0; i < 5; i++) { for (j = 0; j < 5; j++) { for (m = 0; m < 25; m++) { b[i][j] = a[m]; printf("%4d", b[i][j]); } } } と書いてみたのですが、25の要素がずっと繰り返され、また、5×5にならなかったです。 C言語歴がまだ数ヶ月もないため、何が違うかわからなず困っています。 何が違って、どう直せばいいのか教えていただけるとありがたいです。
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 列挙体およびバブルソートに関する質問
返信数: 4
閲覧数: 4625

Re: 列挙体およびバブルソートに関する質問

できました、ありがとうございました!
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 列挙体およびバブルソートに関する質問
返信数: 4
閲覧数: 4625

Re: 列挙体およびバブルソートに関する質問

返信ありがとうございます!
cordのスペルを間違っていたこと、ご指摘されて初めて気がつきました!すみません!お恥ずかしい・・・。

次、サイトを利用させていただく際は、サンプルコードを見直します。

また、ソースのお治しありがとうございます。無事、ソートができました。

ただ、ソース後、dayの方が数字で表示されます。できれば、SUN,MON・・・といったように文字で表示したいのですが、どうすれば良いでしょうか・・・?
by JJJuto
3年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 列挙体およびバブルソートに関する質問
返信数: 4
閲覧数: 4625

列挙体およびバブルソートに関する質問

曜日、時間を列挙体を使ってランダムに表示、その後曜日は日→月→・・・→土の順に、時間は0→12にバブルソートするプログラムを書きたいです。 試しに下のように書いてみたところ、列挙体までは上手く表示できるのですが、バブルソートでつまずきます。 [cord] int main(void) { struct WEEK week[7]; int i, j, tmp, changeday, a = sizeof(week[7].day) / sizeof(week[0].day); int n,m,temp, changetime, b = sizeof(week[12].time) / sizeof(...

詳細検索ページへ移動する